ETH→Polygon(MATIC)にほぼ無料で変換する方法

こんにちは!NFTクリエイターのINOPEEです

今日は日本市場で大きな盛り上がりを見せてるWETH(Polygon)に安く変換する方法を教えたいと思います

日本市場ではNFTの取引時ガス代を節約するためETHではなくpolygonで販売されているケースがとても多く初心者にとってPolygonに変換することはとても手間でありやりかたによってはガス代が高額になってしまうケースもあるのでここで学びを深めて安く効率的にpolygonに変換してみましょう

ちなみにbinanceを登録されていない方はこちらから招待IDを登録すると取引手数料の割引を受けることができます

招待ID→DP5LK05V

こちらからbinanceに登録できます

※binanceとは世界最大の仮想通貨取引所で数多くの仮想通貨を取引することができます

ガス代がほぼ無料の手順

  1. Binanceで「MATIC」を購入する
  2. 購入した「MATIC」をMetamaskのウォレットに送る
  3. Apeswapを使い「MATIC」を「WETH」にSwap

ETHをpolygonチェーンに移す手順

今回はbinance口座のBTCを使ってMATICへトレードします

『マーケット』→『現物市場』→『トレード開始』を押します

「指値」取引選択→購入したい「MATIC」を入力→MATIC購入→即反映

購入した「MATIC」をMetamaskのウォレットに送る

次はMetamaskへMATICを送ります。

「ダッシュボード」→「出金」→各項目を設定して出金

  • 「仮想通貨を選択」は「MATIC」
  • 「アドレス」にはOpenSeaで普段使っているMetamaskのアドレス
  • 「ネットワーク」はPolygon
  • 「金額」に送りたいMATICの額を入力

Metamaskに送金されたの確認

無事にメタマスクへの送金が確認されたら

Apeswapを使い「MATIC」を「WETH」にSwap

いよいよMATICを移動します。今回はApeswapというサービスを利用。

下記リンクからPolygon版Apeswapの「Exchange」に移動します。

https://app.apeswap.finance/swap

ウォレットを接続

From「MATIC」→To「WETH」を設定

設定して「Swap」→最後に「確認」して完了

いかがでしたか?ガス代は数円で済んだりしますので

いつもより安くETHからpolygonに変換することができてお得になります

是非お得なやり方で仮想通貨の変換を行いましょう

ちなみにNFTに興味ある方や現状の日本に不安や不満を感じる方は是非こちらのNFTを見てみてください

コミュニティで結果を出し価値を上げる取り組みを行っています

最後までお読みいただきありがとうございました

最新情報をチェックしよう!