ETHと日本円の感覚の違い

  • 2022年12月20日
  • 2022年12月20日
  • NFT, BLOG
  • 23View
  • 0件
NFT

こんにちわ、久しぶりの投稿になります。INOPEEです。

最近はめっきりと寒くなりましたが皆さんいかがお過ごしでしょう?

僕はずっとinstagramばかりでしたが最近twitterの方も見てみるとかなり面白いSNSだなと感じます。

やっぱパワー違いますねtwitterは・・・スピード感も違う・・・。

と、まあこんなもんにしといて、

この記事のオススメな方は

  • NFTの価値を仲間と一緒に創り上げたい
  • 副業としてやっていきたい

そんな方にオススメな記事です。

さっそく、タイトルなんですがNFT界隈のETH感覚と日常で使われている日本円の

感覚の違いについてです!

これね・・・NFT界隈見てると0.005ETH(22年12月だと約800円)や0.05ETH(8000円)

でよく売られているのをみかけます。感覚的には0.05は高いほう?

逆に8000円で買いたいものをあなたは届けれたら一般人の方に売れるわけですよね?

日本でNFTを持ってる人は割合的には3%程度と言われています。

NFTを持ってる3%の人に売るより97%の方に8000円程度で売れるような商品(NFT)を考えた方がよさそうではないですか?そしてあなたは初めて買ったNFT覚えていますよね?

それだけNFTを初めて買ったものって印象的で簡単には売ろうとしません。

ってことで・・・

8000円で売れる商品設計をしよう

それでは8000円で売れているものとは??

リアル感覚だとなんだろ・・・スニーカー?パーカー?フルコース料理?そんなもんかな?

だからNFTに付加価値を付ければいいわけですよね?もちろん絵が上手い人はそれだけで売れますが・・・僕みたいに絵描き初心者な人には付けれない付加価値です。

8000円のサービスとは・・・?

今ぱっと思いついたのはパーソナルジムトレーナーの方が週1回オンラインで筋トレメニュー考案??(NFTに紐づけなくてもいいけども(笑))

定額じゃないってことが魅力的だし、もしろ安いのでは?

そしてその権利が売買できる・・・それってもうちょい価格あげれそうだよな(笑)

なんかそんな感じで考えてみたら思ったより0.05や0.1ETHでの価格は割といけると思うんですよね。

でも、難しいのがその商品を創っても 売れない!!とにかく売れない!!

いやー、わかります。僕はかつて無料でも欲しがる人がいなかった伝説のNFTクリエイターですから・・・

でもね、NFT界隈の人はNFT界隈の人に宣伝してると思うけど97%の方へのほうが実は

そのNFT欲しがってる人いたりとかね、いるんですよね。

例えば、お腹空いて今にも死にそうな人にヴィトンのカバン売れますか?

売れないですよね?ハンバーカーとかラーメンなら速攻売れると思います。それも3千円とかでも売れるんじゃないですか?(笑)

そしてお腹空いてる人って3%の人間より97%の人のほうが多くないですか?

何が言いたいかって

あなたはお腹空いている人にヴィトンどうですか?って言っていませんか?

そりゃ売れないよって話です。

あなたがNFTを通して届けられる価値は?そして日本円にすると割と0.1ETHくらいで売れるNFTは思ったより簡単に作れちゃいます。

NFT界隈の常識は非常識ですからね(笑)

もちろん一般人の方の認知が少ないのでそこでの壁はあります。

次回記事は後半の方の正しい人に正しく売ることを考える大切さを書いていきたいと思います。

最後になりますが、こちらでは3回無料コンサルティングのほうをやっています。

この無料コンサルを受けることであなたは

簡単に!知識も必要なく!時間がなくても!!

あなたのNFTを0.1・・・0.5・・・1ETHで売れるようになります。

かつては無料でも欲しがる人がいなかった僕のNFTですが0.5ETHで売れるようになり

NFTのプロジェクトを何も知らない僕でも一般の方に売れるので知識も何も必要ありません。

そして僕は毎日8時間以上働き通勤に往復2時間かけて、家に帰ってからは娘のご飯を食べさせ、

お風呂に入れさせて一緒に寝る生活を繰り返している僕でもできたので

どれだけ時間がなくてもできます!

そんな無料コンサルティングを受けたい方はコチラから↓↓

https://bit.ly/3PmUZQp

それでは最後までお読みいただきありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!