土地探し①

土地探しについてです

まず新築や家を建てようと思った方が最初にあたる壁ですので

ここでつまづいでしまうと家づくりどころではないのでこの記事を読んでもらって失敗しない家づくりの一歩目を踏み出してもらえたら光栄です

それでは土地探しについてみていきましょう

土地の探し方にも色々あります

大きく分けると三つありますのでそれぞれ紹介していきます

自力でインターネットで探す(SUUMO・ハウスボカン等)

一つ目の自力でインターネットで探す方法は誰でも手軽に行いやすいのが特徴です

しかしインターネットにでる土地は売れ残りか、いい物件は1週間以内に売主が決定してしまうので

かなりのスピード勝負になってきます

自力で調べていい土地が出たと思っても土地には色々な建築条件などがあるため気を付けなければなりません

例えばこの画像をご覧ください

 上から順番に見ていきましょう

価格は見てわかるのでいいと思いますが

①の建築条件とは例えば指定された工務店しか施工ができないなど自分の理想としている家とは

違う様式を得意としている工務店だと理想な家づくりができない可能性がありますよね

また建築条件はその土地によってさまざまなのでその詳細を担当の方に聞くなりして調べないといけません

地目とは宅地や農地、山林などと土地には地目というものがあり基本的には宅地という地目ではないと

家を建てることができませんので土地を買ったけど家を建てられませんでしたでは悲しいのでかなり重要なポイントとなります

用途地域とはこの地域がどんな建物を建築していいか許されているかということです

例えばこの画像の第一種低層住居専用地域というのは高すぎる建物は建てられない地域です

マンションなどであれば3階建てまでというようなルールが決まっており小中学校は建築可能となっております

他に工業専用地域などがあり住宅が建てられない地域もあるのでよく調べる必要があります

建ぺい率/容積率とはその土地にどれだけの大きさの建物を建てられるかという決まり事です

土地いっぱいに建物を建てていいわけではなく例えばこの土地だと建ぺい率50%/容積率80%となっています

建ぺい率50%とはその土地が100㎡であれば建てた建物の一番面積が広い階で50㎡以内に収めなければなりません

そして容積率というのは家の延床面積(2階建てであれば1階、2階の床の面積合計)の制限のことです

例えば100㎡の容積率80%とは80㎡までの延床面積しか建築できないことになります

なのでこの土地が例えば100㎡の建ぺい率50%容積率80%であると

平屋であれば50㎡の大きさの家しか建てられず二階建てであれば1階50㎡2階30㎡の二階建ての大きさまでの建物が建てられるのです

土地によって建ぺい率/容積率も様々なのでよく確認しておきましょう

造成済みとは土地の整備が終わっているかどうかということです

隣に住宅があるような土地にはフェンスを設置できるためのブロックや高低差がある場合ですと土留めの役割をする

ブロックを施工しなければなりません

その為の造成ですが土地によっては造成がされずに引き渡しということもあるので自分たちで造成をお願いするとまた土地代+αで造成費用がかかってしまうためこれもまた注意してみなければなりません

思った以上に土地の高低差などはシビアに造成費用がかかってきます

⑥の土地所有形態とはその土地を所有するか借りるのかということです

土地を買ったつもりが実は借りていたということがないようにここもよく見ておきましょう

土地を所有すれば売買もまた自由にできたち土地で何をするにも自由ですが納税の義務が発生するというデメリットはあります

土地を借りるのであれば初期費用が安く済みますし、納税の義務がありませんがその土地を貸したりするには持ち主の許可が必要になったり毎月に地代を払わなければなりません

この辺は自分が今後どのようにしたいかと照らし合わせて確認するといいでしょう

土地を探しているエリアの不動産屋に紹介してもらう

二つ目の土地を探しているエリアの不動産屋に紹介してもらう方法は

家を建てるための土地を探していると聞けば当然に家を建てられる土地を紹介してくれますし

様々なサポートをしてくれて教えてくれるとおもいます

そしてネットでは出ないような掘り出し物の土地もあるかもしれません

特に昔ながらの地元の不動産屋などはインターネットなどあまり活用してない可能性があるので

もしかしたらいい土地を持っているかもしれないのでオススメできる方法です

ちなみに僕もこの方法で絶対ネットには出ないような理想な土地を見つけることができました

工務店に探してもらう

三つ目の工務店に探してもらう方法もオススメできます

なぜなら工務店は土地がないと家を建てられないため自分たちの営業のために必死に土地探しをするはずです

なのでこの方法はどんな家が建てたいかある程度決まってその工務店ならその理想を叶えてくれるならば

その工務店に最初から頼んでもらうのもいいですね

しかしいい土地を探すには任せてばかりではなく自分で積極的に行動することが大事です

やはりいい土地を見つけられる方とそうでない方の差は自ら積極的に行動するかしないかで分かれています

工務店や不動産屋に任せるのもいいですが自分の足でその地域を車で走らせてみて土地をみたり

また別の不動産屋にも聞いてみたりと行動をすればよい土地が必ず見つかります

そして土地とは不思議なもので一つの土地を見ているとほかに新しい土地がなかなか出てこないんですよね、、、

そしてその土地をあきらめたとたんにいい土地がでてきたりと、、、本当にめぐりあわせなので大変で何も進むことがないのもザラにあるのでいやになることもありますが疲れたら適度に休憩をして辛抱強く土地を探してみてください

リノベーションという選択

新築ではなくリノベーションという選択も素敵でいいと思います(リノベーションとはリフォームと違い一部ではなくガラッと間取りや外観などを変える工事のこと)

昔ながらの建物を大事にするという考え方そしてその価値をリノベーションによって高めるという考え方は僕自身とても好きなのでオススメです

しかし自分で中古住宅を先に購入してしまってからでは後でリノベーションをお願いするときにこの建物は構造上できません、、、というような事態を避けるためにやはり工務店を先に決めて工務店と一緒に中古住宅を見てどのようにできるかプロの目にも見てもらってリノベーションをするようにしましょう

なのでリノベーションという選択を行いたい方はリノベーションを得意としている工務店にお願いし土地探し(中古物件)をやっていくといいでしょう

いかがでしたか?

少しでもこの情報が土地探しの参考になれば幸いです

それでは最後までお読みいただきありがとうございました

最新情報をチェックしよう!