MetaMask使い方

こちらではMetaMaskの使い方を説明します。

MetaMask(メタマスク)の使い方

  1. 仮想通貨取引所で仮想通貨を取引する
  2. MetaMaskに送金する
  3. 各種サービスを利用する

仮想通貨取引所で仮想通貨を取引する

まず、メタマスクに送金するための仮想通貨を国内取引所で取引します。

今回は、コインチェックからイーサリアムを送金する方法を紹介します。

コインチェックにアクセスし、

日本円が入金された状態で、数量を入力し「買う」を選択するとイーサリアムを入手できます。

MetaMaskに送金する

まだコインチェックの口座開設がお済みでない方はこちらから証券口座を開設してから仮想通貨を取引するところから始めてみましょう

証券口座開設方法

次にMetaMaskにイーサリアムを送金します。

MetaMaskにアクセスし、MetaMaskの画面上部のウォレットアドレスをコピーします。

「入出金」を選択して、イーサリアムの送付を行います。

この時に、ウォレットアドレスを登録できますので、先ほどコピーしたMetaMaskのウォレットアドレスをペーストして、アドレスを登録しましょう。

その後、イーサリアムの送金数量を入力して、送金すると、MetaMaskにイーサリアムが入金されます。

MetaMaskにイーサリアムがあれば、送金完了です。

各種サービスを利用する

MetaMaskにイーサリアムを送金できたら、各種サービスにウォレットを接続してサービスを利用しましょう。

たとえば、NFTマーケットプレイスのOpen seaなら、アカウント画面から下記の画像のようにMetaMaskの接続を選択できます。

OpenSea以外にも、さまざまなサービスでMetaMaskを使用できますので、興味のあるサービスでメタマスクが使用できるか確認してみてください。

なぜMetaMaskを使う必要がある?(取引所のウォレットではダメ?)

取引所のウォレットではなく、MetaMaskを使用する理由は、利用するサービスに取引所のウォレットが対応していないためです。

たとえば、NFTマーケットプレイスのOpenSeaの場合、入手したNFTを保管する場所が必要です。

しかし、OpenSeaのプラットフォームや仮想通貨取引所のウォレットにNFTを保管する機能がないため、MetaMaskを使用します。

また、NFTをMetaMaskに保管しておくことで、他のプラットフォームへの移動がスムーズです。

※当サイトにおいてお客様に提供されるニュース、データ及びその他の情報は、一般的な情報提供を目的に作成されたものであり、暗号資産(仮想通貨)取引の推奨やアドバイス、勧誘を目的としたものではありません。 暗号資産取引に関する意思決定は、お客様ご自身の判断と責任でなさるようお願いいたします。

最新情報をチェックしよう!